Diary

DIARY ムンク展へ

正直、
ムンクというと代表作の【叫び】ぐらいしか知らなかったんですが、
この機会にひと目実物も見てみたいなと思い最終日に駆け込みました。

【ムンク展 -共鳴する魂の叫び-】

ということで、東京都美術館へ。



100分というTDL並みの待ち時間を無駄にしないため、
"エドヴァルド・ムンク"という人物について予習予習。



代表作の【叫び】【マドンナ】【接吻】など。
僕の事前予習で受けた印象は端的に言うと
「全体的に暗い作風」でした。

家族や女性遍歴などを経て、
ムンクの人生でキーとなる人物も何となく見えてきたところで、いよいよ入館。



およそ2時間。

100点の作品を通じて、
エドヴァルド・ムンクの人生のスライドショーを見たような感覚でした。

入館前にあった作品に対しての印象は大きく変わったわけではないけど、
でも晩年に行くにつれ絵のテイストも少しずつ変わり、
どこか柔らかくなっている感じを受けました。

80年という生涯は当時ではかなり長寿のような感じがしますが、
ムンク自身は幼少期から家族の死を経て、
"死"というものを近いものとして意識していたよう。

あとは、"女性"に関して、
神のような神々しく澄んだものであるというイメージと、
現実でムンク自身も接していた女性に関する、
人間的なえぐみというか、
そうした本人のイメージ(理想?)と相対するものの中でずっと揺れていたのかな。

あくまで僕自身の主観。

でも、僕が何より感じたことは、
"死"という彼の中での絶対的なものの先にある、
家族や友人たちに対しての"愛情"はすごく深いものだったんじゃないかと思いました。

それは特に実妹、三女・インゲルを描いた作品から感じました。
ちなみに僕は一番好きだった作品です。
他の作品と明らかに違い、柔らかいタッチと色合い、
大きな愛情に溢れた一枚。
僕自身とても感動して、
本当に思わず涙しそうなほどでした。

そして、
今回の目玉である【叫び】の実物から受けるインパクトは凄かったです。
今までもちろん雑誌やテレビなどで何度も何度も見ていた作品ですが、
当然ながら実物は違いますね。
何度も再制作された同作の中で、
どんどんと崩れていく風景や表情や色合い、
そこから感じ取れる心の変化のようなものはとても印象的でした。

更に驚いたのはムンク自身を描いた作品、
いわゆる"自画像"がとても多かったこと。
今でいう【自撮り】の先駆者だったとも言われているそうで、
時代ごとのムンクの様子も自画像から見ることが出来る貴重なものばかりでした。

3フロアで、初期〜中期〜晩期というような感じで展示がありましたが、
各時代のエドヴァルド・ムンクに出逢えたような、
とても充実した空間の中での2時間でした。



ここで撮るためにもまずまず並ばないと行けなかったので、
断念して横からスペースだけ激写。笑

「ムンクの【叫び】ってグッズにしやすいよなぁ〜」
と、ふと思ったり。
それだけ視覚的・感覚的にキャッチーな作品だということなんだろうなぁと。

いいインプットが出来ました。



やっぱり色んなジャンルに興味を持って、
触れていく中でこうしたインプットは常に続けていかないとです。
そして自分の音楽を経てアウトプット。

ランチライブ、3日後に迫ってきました。
是非とも、ぜ〜ひ〜と〜も〜お越しください!

「美味しいランチ食べる"ついで"に木島のライブ観ていこ」でもいい!
いや、それは悲しい。。。
でもでも、それでもいい!!笑

とにかく一緒に楽しみましょう。
皆さまのご来場心よりお待ちしております!

2019年1月26日(土)
【ランチ de 木島とひといき】
@新宿 GARLOCHI(ガルロチ)
open 11:30 / Lunch Time 12:00~ / LIVE STAGE 12:45〜
イベント詳細↓
https://kijimayutaka.com/event/118978
チケット予約、随時受付中!
応募フォーム→  https://kijimayutaka.com/enquete/118958

きじ

Comments:

みよ

木島半端ないって~!(すみません。一度言ってみたかった)くらいの長文で脱帽です!
Youtubeでの車の動画カバー*おすすめ曲、ン10年前のレコードケースから探しました~!
洋楽で悲しき雨音、しあわせの朝、スタンド・バイ・ミー、コンドルは飛んで行く、マンチェスターとリウ”ァプール
この頃は名曲ぞろいでした~!!
明日、ユタカさん、径さん、きじ友さんに会えるの楽しみです。。

Fri, Jan 25, 2019 at 10:14 PM
Sayaka

アート鑑賞のお話、とっても楽しく読みました💓
きじさんは文章がとても上手いから、いろんな気持ちが伝わってきて、すごくワクワクしました💕☺️✨

ムンクは私も【叫び】の印象が強くて、あまり深く知る機会がなかったのですが、きじさんのおかげでムンクの人生やいろいろな代表作とその背景を知ることができました。
気になって、ネットでも少しムンクの生涯を調べて作品を見てみました。
私も持っていた【暗い作風】のイメージも、よく見たら寒色が多めの中にも暖色もよく使われていて、色使いもとても綺麗で、どこか温かみのある心に響く作風だと新たに感じ、もっとムンクの作品をいろいろ観て知りたいと思いました✨

きじさんの主観や感じた事をいっぱい伝えてくださって、とっても嬉しかったです💖
ランチライブの次は、美術館ライブはどうでしょう?お寺や庭園のような文化財の場所でも。
きじさんがアートや風景から感じた事のお話も、歌と一緒に聴けるようなライブがあったらいいなって思います。

きじさんのいろいろなインプットやチャレンジで、いつもたくさん楽しい気持ちにしてもらって、とっても嬉しいです♪
そしてライブも目前!
いつもたくさんハッピーな気持ちをありがとう❤️☺️✨

Thu, Jan 24, 2019 at 02:48 AM
美穂

ほんとに素敵なインプットが出来たんだなって凄く感動してしまいました。きじだからこそ感じる、表現出来る事なのかも知れない。
音楽を経てアウトプット。ますます期待してます。
そしてますます応援していきますね^^*
1/26とにかく楽しみます♪

Thu, Jan 24, 2019 at 12:36 AM